2020年12月31日木曜日

おせち料理を作りました

2020年おせち料理

毎年、大みそかはおせち料理づくりに勤しんでおります。

昨晩のうちに黒豆を調味液にひと晩浸けておいて、次の日にことことと8時間ほど煮ていくのですが、この鍋でコンロを一口取られるのは非常に作業性が悪いため、物置から石油ストーブを引っ張り出してくることから作業スタート。

災害などで電気が使えなくなった時のために、そして大みそかに黒豆を煮るために、やはり一家に一台は石油ストーブを置いておきたいもの。

その後は、刻んだり、皮をむいたり、型を抜いたり、裏ごしたり、巻いたり、混ぜたり、煮たり、味見したりを繰り返して、夜の7時ごろに何とか完成。

昨年は重箱の用意を忘れてて、急遽、食器棚にある重箱的なものに料理を詰めたので、非常にみすぼらしく、さらにアルミホイルを間仕切りにしていたので、ダサダサの見た目なのが最大の反省でした。

なので、今年は前もって重箱(若狭塗)を用意しておき、業務スーパーで間仕切り用の笹の葉も購入。

ということで、出来上がった我が家のおせち料理を一の重からご紹介していきます。

2020年おせち料理-1

一の重:(左上から時計回りで)伊達巻(市販品)、栗きんとん、紅白かまぼこ(市販品)、八幡巻、くるみ入り田作り、くわいの煮物

実は栗きんとんの芋を煮るときに、鮮やかな黄色になるようくちなしの実を入れるんだけど、今年は少ししか量がなくて、仕方なく(?)ターメリックを少し放り込んでみました。

香りが気になるほどの量じゃなかったみたいで、誰からも苦情は出ず、ほっ。

2020年おせち料理-2

二の重:蓮台寺干し柿入り紅白なます、ウニといくら、黒豆、たたきごぼう、のし鶏(中央)、酢蓮根、数の子

蓮台寺柿は伊勢市の天然記念物です。

干し柿にする場合、よく見る丸ごとではなく、適当な大きさに切ってから干し柿に加工されます。

なので、ひとつひとつが食べやすく小さめ。

また、今年は黒豆がしわもなく、すごくおいしくできて好評でした!

2020年おせち料理-3

三の重:タコの桜煮、海老のうま煮、金柑の甘煮、昆布巻

タコは柔らかくなるよう、大根おろしのしぼり汁で煮込みました。

昆布巻には豚肉を巻いてあるので、結構食べ応えあり。

2020年おせち料理-4

四の重:煮しめ

里芋、大根、蓮根は白く仕上げたいので、別の鍋で煮ました。

また、里芋は煮すぎてぐずぐずになることが多いので、いつもより煮る時間をかなり控えめにしたところ正解。

来年まで忘れないようにしたい。

料理を詰め、写真を撮って、いやー満足満足なんて思ってたら、夜中になって菊花かぶを詰めてないことを発見。

もう面倒くさいんでこのままでええわ。

菊花かぶは普通の容器に入れて、ただの酢の物として消費されました。


さて最後に今年の総括を。

今年はコロナ禍で世界のあり様も人々の暮らし方もがらりと変わってしまいました。

まさか私が生きている間に、世界的な伝染病でここまで大騒ぎになるような時代が来るとはと驚いています。

とはいえ、日々の暮らしは粛々と続いていくわけで。

手洗い、うがい、三密を避ける生活を続けながら、ワクチンや治療薬の開発・普及を待つばかりです。

今年もお世話になりました。

来年も頑張ったり手を抜いたりしながら生きていきましょう。

2020年12月12日土曜日

曽爾高原へすすきを見に行ってきました

曽爾高原-5

11月の連休中の話になるのですが、奈良県と三重県の県境近くにある曽爾高原へすすきを見に行ってきました、というのを投稿するのをすっかり忘れてました。

すすきの名所として名高いこの場所、なんとか秋のうちに行っておきたいと、友人と二人で連れ立ってのドライブです。この日はお天気も良く、寒さも感じない、まさにお出かけ日和。

夕焼けに燃えるすすきがみたいと、16時ごろに到着するつもりで多少時間に余裕を持たせて行ったのですが、最後の最後に大渋滞にはまり、現地まで残り2kmを1時間半以上もかかるという大誤算。

おかげで到着したときにはとっくに日没時間は過ぎ、さらに曇ってきてて夕焼けどころではないありさまに。前回の赤目四十八滝と言い、ハイシーズンの行楽地の渋滞を舐めてました。あいたた。

ということで、急いでカメラを三脚をひっつかみ、すすきが広がる場所へGO。

曽爾高原-2

私が訪れた日(11月22日)はお亀池の周りにある遊歩道のライトアップイベントが終了する前日であったため、めちゃくちゃ混在していた模様。

もうすっかり暗くなってしまった中、なんとか写真を撮ったけど、案の定ピント合わせがめちゃくちゃ難しくて、ピンボケ写真を量産してしまいました。

曽爾高原-7

でも夜が深まるにつれ次第に雲が切れ、月が顔を出すようになってきたので、曇ってた夕方の撮影よりは結果オーライかも、と物事を良いように解釈する私。

曽爾高原-4

ということで、来年こそはちゃんと日が昇っているうちに現地へ到着し、亀山にも登りたいなと思う次第。


帰りは香落渓を抜けて名張市内へ抜ける道を走ったんだけど、真っ暗だったので当然紅葉は見られず(バカ)、名張市で超久しぶりに天下一品のこってりラーメンを食べて帰ったのでした。

天下一品

久々に食べた天一のこってり、食べてる途中からずっしりきて、「ああ、こってりってこれや」と思い出したのでした。

2020年12月9日水曜日

伊賀市で出会った看板猫たち

伊賀上野城-23

先週の日曜日に伊賀市へ撮影に行ってきました。

で、その時に出会った看板猫があまりにも良い子たちだったので紹介します。

まず最初は、和菓子店「御菓子司おおにし」の看板猫、くうちゃん。

御菓子司おおにし-2

お店の奥さん曰く、飼い主には愛想が悪いけど、お客さんには愛想を振りまいて、いくら撫でられてもおとなしくしているそう。

御菓子司おおにし-1

くりくりとした目の黒猫ちゃんです。

このお店の名物は忍者の形をした忍者最中。

御菓子司おおにし-4

ほかにも伊賀名物の丁稚ようかんなども扱っていました。

くうちゃんに会いがてら、最中もゲットしてください。

御菓子司おおにし-3


続いて登場するのが、お茶屋さん「むらい萬香園(ばんこうえん)」の看板猫、茶々ちゃん。

むらい萬香園-5

普段は外へ遊びに行ったり、ストーブの前でのんびりと昼寝をしたりしていますが、リクエストすれば忍者装束に着替えてもらえます!

むらい萬香園-4

私も目の前で着替える様子を見せてもらったのですが、文句も言わず、おとなしく忍者装束を着せてもらってました。

良い子!

ここはお茶屋さんなので日本茶の茶葉販売はもちろん、店内ではお茶のスイーツがいただけます。

私は夕方で寒かったので、温かい抹茶オレをいただきました。器はもちろん伊賀焼。

むらい萬香園-2

夏場だと手裏剣型のかたやき(その名の通りめちゃくちゃ硬いせんべい、伊賀名物)を使った忍者パフェなどもおすすめです。

むらい萬香園-1

城下町には猫が似合います。

彼らに会いに伊賀へ行ってみてはいかがでしょうか?


ちなみにその日、伊賀上野城では飼い犬と飼い主が集まるイベントが行われていたようで、たくさんの犬たちが集まっていました。

伊賀上野城-6

紀州犬(?)のような白い日本犬が多かったので、その愛好者の集まりだったのかも。

動物たちにたくさん会えた一日でした。

鉄郎とメーテル

上野市駅前の鉄郎とメーテルもマスク姿。
お互いに健康に気を付けましょう。

2020年11月27日金曜日

ゲンキ3ネットにて「赤目四十八滝を幻想的に照らす「幽玄の竹灯」渓谷ライトアップ」が公開されました

 三重県の街の情報たっぷりのサイト・ゲンキ3ネットにて、名張市の赤目四十八滝のライトアップイベントについて紹介する記事

「赤目四十八滝を幻想的に照らす「幽玄の竹灯」渓谷ライトアップ」

が公開されました。

赤目四十八滝-18

紅葉はもう少し遅いかもしれませんが、滝のライトアップは来年の1月末まで行われているので、気になった方は是非どうぞ。

良く冷える場所なので、防寒対策をお忘れなく。

2020年11月26日木曜日

津市の北畠神社へ紅葉を見に行ってきました

北畠神社-4

先日の日曜日に、津市美杉町にある北畠神社へ紅葉を見に行ってきました。

北畠神社-2

併設される「北畠氏館跡庭園(入場料300円)」とともに紅葉の名所として名高いこの神社ですが、これまで紅葉の時期に訪れたことがなく、今回が紅葉を見られるチャンス!だったのですが、実は少し遅すぎました。

北畠神社-14

観光三重の「三重の紅葉状況」を事前にちゃんと見ていけば、落葉しかけというのが分かったのですが、何も考えずにへらへら行ってしまいました。

不覚。

しかしそれでも最後の紅葉を楽しむことができました。

北畠神社-10

実はこの日、北畠神社を訪れる前に美杉町で食事をしようとお店を探していましたが、第一候補のカフェはオープン時間40分後に売り切れ、そば屋その1は12時半ごろで売り切れ、そば屋その2は予約のみ、そば屋その3も売り切れと、とことん振られ続けたのでした。

で、お店探しにつかれた私たちは「道の駅ならなんかあるだろう」と、三重県境を越えて、御杖村にある「道の駅 伊勢本街道御杖」へ。

何とそこでも最初の食事処では席がないとなり、温泉施設にある食事処でなんとかダムカレーにありつけました。

鹿肉のフライが乗ったダムカレー、空腹なのも手伝ってとても美味しかったです。


2020年11月16日月曜日

名張市の積田神社へ銀杏を見に行ってきました

積田神社-3

名張市にある銀杏の名所、積田(せきた)神社へ行ってきました。

積田神社-1

参道にある大銀杏の木が有名で、紅葉の時期になると銀杏の落ち葉による黄金のじゅうたんが敷き詰めらる様が、何とも絵になる場所なのです。

私は日曜日に行ったため、紅葉を見に来た参拝者も多かったです。

銀杏の紅葉と落葉はかなり進んでいて、見方によっては銀杏のじゅうたんっぽく見えるけど、本当のピークはたぶんもうちょい後(あと数日?)。

積田神社-4

でも、いろんな写真で見て、一度行ってみたかった場所なので、良い時期に行けて良かったです。

気になる人はぜひお早めに。

2020年10月25日日曜日

玉城町の「ふるさと味工房アグリ」へコスモスを見に行きました

アグリのコスモス-1 
各地でコスモスの花盛りが報道されています。 
ということで、私もコスモスを見に行こうと、玉城町にある産直所「ふるさと味工房アグリ」へ行ってきました。
 夕暮れ時を狙っていったのですが、到着するのが少し遅くて、夕暮れを過ぎて夜の入り口ぐらいになってしまいました。
なので、一眼レフカメラ(久々に出動のNikon D5500)で写真を撮っても、ISO感度が高すぎて画像がザラザラ。 
かといってシャッタースピードを下げると、風で揺れる花の姿を捉えられないというジレンマ。 
仕方ないのでRAW現像をするときに、ざらついた雰囲気を生かしたハイキー画像に仕上げてみました。 

アグリのコスモス-3 
加工バリバリなら、ざらつきもそんなに気にならない(何なら味になるだろう)という考え。 
ハイキーに仕上げるのが昔から苦手で、今回も「なんか違う」と思いながらやったので、正直まだ仕上がりに満足していません。 
上手くなるには数こなすしかないんでしょうね、これ。

スコーンとグラニースミスのジャム 
コスモスの撮影後はもちろん直売所でお買い物も。
アグリの前で採れたマコモや玉城町産のそば粉などを買い求め、他に何かないかと売り場をうろうろしていたら、目に入って来たのがリンゴのグラニースミス。 
加熱用の固くて酸っぱい青りんごなんだけど、うちの近くのスーパーでは全然見かけない品種なので、興奮してすぐに買い物かごへ放り込みました。 
(グラニースミスかブラムリーを通販で買おうかどうか迷っていたのでありがたい!)


で、次の日にそのグラニースミスの果肉をリンゴジャムに、皮と芯をアップルジェリーに加工。 
リンゴジャムを美味しく食べるために、小嶋ルミさんのレシピでスコーンも焼いてみました。 スコーン 
最近購入したハーニー&サンズの紅茶があったので(いつもはリプトンの安物の紅茶を飲んでる)、珍しく優雅なティータイムを堪能。 
スコーンもジャムもまだまだあるので、明日も食べよ。

 

2020年10月20日火曜日

大台ヶ原へ紅葉を見に行ってきました

大台ヶ原-98

久しぶりの投稿です。

今日は奈良県の上北山村にある大台ヶ原へ紅葉を見に行ってきました。

ずっと見に行きたくて、でも都合の良い日はお天気が悪かったりしてもんもんとしてましたが、今日なら時間が取れる&天気予報も晴れ、ということで、朝6時過ぎに自宅を出発。

紅葉の時期は駐車場が早くにいっぱいになるという話を聞いたので、こんな早朝に出発です。

で、途中渋滞することもなく、駐車場もスムーズに停められ、万事思い通りです(駐車場代が無料なのに驚きました。紅葉の時期だけでもお金を取ってると思ってた)。

標高が高いため、空気はひんやり。

大台ヶ原-27

しかし、空はピーカン晴れ、風もなく、絶好のハイキング日和です。

ということで、楽しく歩いてきました。

お昼ご飯に持って行った、ただの梅干しのおにぎりがおいしかった!

どんな感じだったのかは、flickrにあげた画像から感じ取ってください。

今回は一番イージーなコースを歩いたのですが、一番奥にある大蛇嵓(だいじゃぐら)という岩場で、足を滑らせて膝から崩れ落ち、頭から落ちかけてマジで焦りました。

大台ヶ原-93

カメラを岩にガンっとぶつけたけど、PLフィルターが少しゆがんで、回しづらくなったぐらいで済んでホッ。

今週末はお天気も良く、紅葉も何とかみられると思いますので、興味のある人はぜひぜひこのタイミングをお忘れなく。

2020年8月19日水曜日

鈴鹿市「Bee Nail」様の写真を撮りました

鈴鹿市で巻き爪や肥厚爪の補正を行う「Bee Nail」様のウェブサイトに使用する画像の撮影、チラシやパンフレットのデザインを担当させていただきました。

Bee Nail 様ウェブサイト

現役の看護師による、皮膚を切ったり爪を抜いたりしない、痛くない巻き爪補正ができます。

無料でカウンセリングも行っているので、足の爪にお悩みの方はまずはお問い合わせください。

ちなみに私の友人が行っているものなので、「家田から聞いたよ」と言ってください。

サービスされるかどうかは分かりません。

2020年8月16日日曜日

横山展望台へ行ってきました

 

この投稿をInstagramで見る

お久しぶりです。 毎日、うだるような暑さです。 この間、久しぶりに横山展望台へ行ってきました。 展望台に近い駐車場が満車で、横山ビジターセンター横の駐車場からえっちらおっちらと階段を上がって行ったのですが、もう10歩歩いただけで身体中から汗が吹き出してきて、えらいことになりました。 展望テラスにあるカフェは大盛況で、私も黒烏龍茶でひと息。 お天気に恵まれてたのが何よりでした。 ここなら屋外だし、ソーシャルディスタンス取れるしで、コロナ禍でも比較的気にせず遊びに行ける場所じゃないでしょうか。 #shima #mie #kankomie #yokoyamaobservatory #beatifulday #sightseeing #beautifuljapan #志摩市 #三重県 #横山展望台 #英虞湾 #リアス式海岸 #景色 #絶景 #nikon #nikonphotography #nikond750 #nikkor #d750

Mio Ieda(@mioieda)がシェアした投稿 -


今の時期は一番空の青と木々の緑が濃い時期だと思うので、写真の撮りがいがあると思います。
入場料も駐車場代もかからないので、絶景ファンはぜひ。

2020年8月1日土曜日

たびこふれにて「名古屋市科学館」の記事が公開されました

国内外の旅の情報を紹介する「たびこふれ」にて「名古屋市科学館」を紹介する記事が公開されました。

「【愛知】名古屋市科学館の見どころを徹底解説! 世界最大級のプラネタリウムは必見」

※新型コロナ騒動の前に取材していたものなので、現在は状況が異なっています(お盆までは完全予約制となっているようです)。
詳しくは公式HPでご確認ください。

大人も楽しめる実験や展示がいっぱいでした。
あと、学生時代に悩まされた物理の公式をみて、苦い思い出がよみがえってきたことも…。
ともあれ、隅から隅まで見ようと思ったら丸一日かかってしまうほど充実の内容です。
ぜひぜひこのガイドを読んで、遊びに行ってください。

2020年7月31日金曜日

note始めました

今更感が半端ないのですが、note始めました。

タイトルは「超テキトーでそこそこウマい」
映えない、難しくない、すごく旨いわけでもない、という微妙なラインの料理を紹介するというものです。
私のような怠惰な人間が続けられるテーマをと考えたとき、結局毎日のように作っているご飯やお菓子やパンの話題にすることにしました。
よろしければご笑納くださいませ。

2020年7月4日土曜日

自家製酵母のベーグル焼きました

自家製酵母のベーグルですが、この次の日にはウインナーを包んだベーグルドッグも作り、結局全3種類となりました。
ベーグルは発酵が一度だけ(普通のパンは2度)で、焼く前に熱湯で表面を茹でるという特徴を持つパンです。
加水量もバゲットなどに比べると少なく、それゆえこねるのに力がいるパンです(私は餅つき機でこねますが)。
発酵、成形、茹でなどの過程でおかしなことになると、焼きあがった後にしわが出てしまったりと、意外と繊細な点も持っているのですが、今回はまぁまぁ成功しました。
成形をしている途中でプレーンとシナモンレーズンの見た目が同じことに気づき、見た目に差を付けようと、焼く前に急遽シナモンレーズンの上にシナモンを振りかけてみましたが、出来上がったらなんかシミだらけのベーグルみたいになってがっかり。
思い付きでやったことって、たいていおかしな方に行くんだよな。

多気町の「まめや」で久しぶりにランチ


自粛期間が長かったので、どこへ行くのも「久しぶり」なんだけど、またしても久しぶりに多気町にある「せいわの里 まめや」へランチ。
ここは農村文化を残そうと地元の皆さんによって運営されている農村料理レストラン。
店名通り、地元産大豆で作る料理(豆腐、みそ、油揚げなど)を中心に、地元多気町産の米、野菜、山菜などを使った農村料理を提供しています。
今回の新型コロナ騒動で、大勢の人が同じお皿から料理を取るバイキングは避けられる傾向があり、まめやもどんな営業になってるのかなと気になってたのですが、お店独自のコロナ対策として
・店員さんが人数分の割りばしをテーブルへ持ってきてくれる
・店内では飲食時以外はマスクの着用を必須に
・料理を取り分けるトングを持つ手には必ず各人に配られたビニール手袋を着用
・料理の周りには透明のビニールカーテンを設置
がなされていました。
とはいえ、私が訪れた日は雨が降っている平日だったので、来客はごくわずか(私たち以外に3組ぐらい)。
以前はお昼時には店内満員で、週末には店外にまで行列ができるほどのお店だったのに。
移動が自由になり、営業の自粛期間が終わったとはいえ、まだまだ厳しいなと実感してしまったのでした。

肝心のお料理ですが、手作りの豆腐もがんもどきもお味噌汁も野菜の煮物もおからのサラダもどれも変わらない美味しさでした。   

2020年6月23日火曜日

タイムのショートブレッドを焼きました

飽きもせずちょこちょこと何かを作り続けております。
ということで、今回作ったのは「タイムのショートブレッド」。
一番面倒なのがタイムの葉をちぎるという地味な作業なのですが、これを怠ると茎の繊維が気になってしまうので、ちまちまと小さな葉をちぎります。
今回は普通の無塩バターを使ったのですが、より風味の良い発酵バターにすればよかったなと反省。
前も同じような反省をした記憶が。

2020年6月15日月曜日

たびこふれにて「志摩スペイン村」の記事が公開されました

コロナ騒動が起こる前に取材していた「志摩スペイン村」の記事が、ついに公開されました。

「【三重県】志摩スペイン村(パルケエスパーニャ)の楽しみ方を徹底レポート!」



ずっと休園していましたが、6月5日より営業再開した志摩スペイン村。
ぜひ遊びに行ってくださいね!

2020年6月13日土曜日

尾鷲市の「おとと」でランチ


仕事で魚市場へ行き、そこで尾鷲物産(「おとと」の運営会社)の方が競りに参加しているのを見たので、お昼はおととへ。
コロナ騒動の自粛期間中は食堂もお休みしていたみたいですが、今では再開されています。
食堂は通常よりもテーブルの数を減らし、ゆったりと間を取って食事できるようになっていました。

また、この日は仕事終わりに、同じく魚市場で担当者が競りに参加していた主婦の店にお買い物に。
尾鷲産の芝エビと赤イカを購入して帰りました。
芝エビはかき揚げに、赤イカは刺身にして、美味しくいただきました。
東紀州地方はうちの地元と獲れる魚が違うので、スーパーの鮮魚コーナーをのぞくのが楽しみです。
ウツボやマンボウなんかも売っている時があって面白いですよ。


2020年5月27日水曜日

またまた甘くないおかずマフィンを作りました




みお(@jedimaster_mio)がシェアした投稿 -
〇〇作りましたばっかりで、お前は仕事をしているのか?とお思いの方もいるでしょう。
仕事はしてるんですけど、取材仕事が軒並み中止になってしまい、またコロナ自粛の前に取材した記事も公開延期になっているので、なかなか告知できる情報がないのです。
あ、今月末発売の月刊Simple7月号ではちゃんとやってますよ。
そういやSimpleについては全然告知してなかったな。

ということで、またまた甘くないマフィンを作りました。
基本は前回と同じ作り方で、軽く塩ゆでしたえんどう豆が具材として増えております。
あと、新玉ねぎを1.5cm角くらいのみじん切りに、ブロックベーコンを1cm角くらいの角切りにして加えました。
こっちの方が食べ応えがあっていい感じです。
おかずマフィン、もっとレパートリーを増やしたいです。

2020年5月24日日曜日

全粒粉入りバタートップを焼きました

本当はもっとクープがぱっくり割れたバタートップをイメージしてたんだけど、切れないナイフでガリガリしてたらすっかり生地が傷んでしまい、案の定情けないクープになってしまいました。
見た目はアレですが、味は普通に美味しいです。
少し薄めにスライスして、カリっとトーストにするのがおすすめ。
自家製金柑ジャムをつけていただきました。

以下、このパンの配合です(暫定版・改良の余地あり)
●材料(1.5斤型)※カッコ内はベーカーズパーセント

  • 春よ恋…150g(50)
  • ゴールデンヨット…90g(30)
  • 全粒粉…60g(20)
  • 自家製ルヴァン種(粉5:水3)…150g(50)
  • 塩…6g(2)
  • 砂糖…21g(7)
  • 牛乳…195g(65)
  • 無塩バター(生地練りこみ用)…18g(6)
  • 白神こだま酵母…2g(0.6)
  • 有塩バター(クープに乗せる用)…適宜